もっときれいな歯並びにできる?
きれいな歯並びとは何ですか?
歯科的に見て本当にきれいな歯並びとは審美性・安定性・機能性を全て満たしている歯並びの時です。 歯並びがきれいになると、見た目はもちろん良くなります。また清掃性がよくなり、口腔内を健康な状態で維持しやすくなります。また咬み合わせも安定します。すなわちきれいな歯並びになると見た目がよく、歯の寿命を長く保ちながら機能的な口になることができます。

どのようにきれいな歯並びにするのですか?
見た目だけを短時間で改善する方法もあります。例えば歯を削り、かぶせ物を作る方法ですがこの方法はおすすめできません。なぜなら、歯を削ることにより、歯の寿命は短くなってしまいます。またかぶせ物の形が複雑で清掃が難しい事もあります。つまりこの方法では、「見た目がきれいな歯並びにはできるがそれを安定させることは難しい」という欠点が隠れていることになります。
審美性・安定性・機能性を併せ持ったきれいな歯並びにするにはまず現状の口腔内を調べる必要があります。その状態を分析して治療方法を見つけ出していきます。