子どもの治療について
こんな経験をしたことありませんか?
- ▪︎むし歯がいっぱいできてしまう。
- ▪︎お子さまが大泣きしてしまい治療ができないと言われた。
- ▪︎ほかの病院で押さえつけて治療された。
- ▪︎お子さまが歯医者に行くのを嫌がる
- ▪︎説明しないで治療された。
- ▪︎なかなかお子さまの歯磨きが上達しない。
- ▪︎気がついたら歯並びがガタガタだった。
初めて見る物や人に囲まれて、無理やり痛いことをされたら大人でも嫌になってしまいますよね?ベル歯科医院ではお子さまの成長に合わせて診療を行っています。
ベル歯科の小児診療
■乳歯がむし歯になると、思わぬ影響を永久歯に与えます。1 むし歯の進行で痛みが
むし歯が進行すると、痛みがでます。痛くて噛むことができなくなる、眠れなくなるなど、日常生活に影響を与えます。 このように成長期の子供にとって、むし歯はからだ全体にも影響しかねないのです。

2 乳歯のむし歯が重症化
乳歯のむし歯が重症で進行すると、根の先に膿がたまります。その膿は、乳歯の下に育つ永久歯に影響を与え、永久歯の表面エナメル質を溶かすなど、永久歯の発育に悪影響を及ぼす可能性があります。 早めに治療したほうがよいでしょう。

3 乳歯のむし歯がさらに進行し、永久歯が生える前に抜けると
乳歯のむし歯がさらに進行して、早い段階で抜けてしまうと、どういうことが起きるでしょうか。 乳歯が抜けてできたスペースに、周りの歯が移動してしまい、歯並びが悪くなることがあります。また十分に噛むことができません。

1 定期健診
お子さまの歯は大人の歯より弱いです。定期的にむし歯が出来ないか観察する習慣をつけるのが大切です。また永久歯への生え変わりに問題が無いか定期的に観察していく必要があります。

2 治療のためのトレーニング
ベル歯科では押さえつける器具を使った治療は行いません。治療が必要な場合でも、お子さまの準備ができていないときは無理やり治療するのではなく、まず治療に向けてトレーニングを行います。使う器具の紹介や歯磨き指導などを行っていく中で、少しずつお子さまに歯科治療ができるという自信をつけていきます。
3 むし歯治療
治療が必要な場合はまずなぜ治療が必要か、またどのような治療をしていく必要があるかしっかり説明します。また治療の際は歯肉に表面麻酔を塗る、痛みが少ないようにコントロールされた電動麻酔器を使用するなど、どんなときも痛みが最小限になるように治療をしていきます。
4 むし歯予防
ベル歯科ではむし歯が出来ないように予防をすることが一番大切だと考えています。カリエスリスクテストを行い、お子さまのリスクにあわせた予防を行っています。またお子さまが自分でしっかり歯磨きが出来るように指導をしています。
5 小児矯正
歯並びが悪いと見た目の問題だけではなく将来的にむし歯・歯周病になるリスクが高くなります。 お子さまの成長する能力を利用して短期間で歯を抜かずに歯並びを改善できる事があります。また早い段階ではじめることで、大掛かりな装置を使わずに改善できることもあります。