ベルスマイル通信
【2歳で見つかったむし歯…でも削らず守れました!】
~定期管理で6年間進行なし、むし歯ゼロのまま乳歯が卒業へ~
2025.05.02
こんにちは
ベル歯科医院の歯科医師・高柳遼です
「まだ2歳なのに、もうむし歯があるなんて…」
「削らなくて大丈夫?このまま悪くならない?」
小さなお子さんにむし歯が見つかると、「
でも、大丈夫です!
正しいケアを続ければ、
今日は、2歳で初期むし歯が見つかった男の子が、
1.2歳で見つかった初期むし歯・・・どうする?
今回の患者さんは、当時2歳だった男の子。
検診で小さな初期むし歯が見つかりました。
まだ穴は開いていませんが、このまま放っておけば進行するリスク
親御さんも、
「こんなに小さいのに、もうむし歯…?」
「これからどんどん増えちゃうの?」
と、とても不安そうでした。
でも、初期むし歯だからこそ、「今すぐ削る」のではなく「守る」
2.削らずに守るためにできる事
男の子はまず、「お口の環境を整えること」から始めました。
1. 仕上げみがき&キシリトール
「お家でできるケア」を徹底!
- 親御さんが仕上げみがきをしやすいように、
みがく順番や持ち方をレクチャー - キシリトールの活用で、むし歯菌の活動を抑える習慣
2. 歯医者に慣れる(歯科慣れ®)
「お子さんが安心して通えるように」
- 診療台に座る練習、お口を開ける練習
- 歯医者を「怖くない場所」にするための小さなステップ
3. クリーニング(処置慣れ)
「プロのケアに慣れる」
- お口のクリーニングやフッ化物塗布を「痛くない」「
安心できる」と感じてもらう - 歯科の道具を怖がらないように、実際に見せて触れてもらう
こうして、お家と歯科医院でのケアを組み合わせ、「
3.6年間むし歯ゼロをキープ!本当に守れたお口
こうした積み重ねの結果、男の子は定期管理プログラムへ移行。
月に一度のチェックとフッ化物塗布を繰り返し、
毎月、お口の中をチェック! → 小さな変化も見逃さない
フッ化物塗布で歯を強く! → むし歯が進行しにくい環境へ
お家でのケアをフォロー! → 親御さんと一緒に確認
気づけば6年が経ち、
去年、ついにランドセルを背負い、
そして何より、新しいむし歯は1本もできませんでした!
定期管理を続けたことで、本当にお口を守ることができたのです。
「このままだと、むし歯が大きくなってしまうのでは…?」
定期管理を続けることで、
4.まずは定期管理をはじめましょう!
むし歯を防ぐカギは、「予防のサイクル」を続けること!
【むし歯を防ぐサイクル】
お家でのケア(正しい歯みがき・食生活)
「毎日コツコツ、むし歯から守る第一歩!」
キシリトール摂取
「おやつの時間で、むし歯予防もできる!」
歯科での定期管理(フッ化物塗布・チェック)
「プロのケアで、むし歯を進ませない!」
このサイクルをしっかり続けることで、むし歯を「できる前に防ぐ」、できたとしても「進ませない」ことができます。
歯医者に慣れる「歯科慣れプログラム」について詳しく知る
治療をお利口さんに受けられるようになる「
「歯科慣れ」を卒業したお子さんには、
「治療しなくても済むようにしたい!」という方は、
毎月更新!ベルスマイル通信ブログ
お口の健康が気になる方は、お気軽にご相談ください!
ご予約・お問い合わせはこちら
046-234-0880
受付時間】9:30~13:00 / 14:30~19:00
ベル歯科医院ホームページからもご予約できます
CONTACT
〒243-0432 神奈川県海老名市中央1-20-43
- 小田急海老名駅から徒歩7分
- 相鉄海老名駅北口から徒歩5分
- 海老名I.Cから3km(約10分) 駐車場11台完備
【受付時間】9:30~13:00 / 14:30~19:00
FAX:046-231-9905