診療内容・症例紹介

お子さんの「歯医者さん怖い」を
一緒に乗り越えましょう!

2025.08.06

――歯科医院の待合室

「お母さん、いやだってばぁ!」
小さな手が私の腕に絡みつく。いくら座席に促しても、足は一歩も動かない。

「今日はちょっとだけ見てもらうだけだよ、痛くしないって」
私は必死に説得するが、子どもは涙をボロボロこぼしながら首を横に振る。

 ――診察室前

「〇〇くん、どうぞ~」
歯科助手さんの柔らかい声。でも、その瞬間、息子は私の足にしがみつき、全力で後ずさる。

 「いやだ!ぜったい行かない!」
待合室に居合わせた人々がこちらをチラチラ見る。私は冷や汗をかきながら、しゃがみこんで視線を合わせた。

「怖いのは分かるよ。でも…」
言葉を続けても、涙と鼻水でぐしゃぐしゃな顔が「NO」を叫んでいる。

 ――数分後

先生が苦笑いで「今日は無理せず、また次にしましょうか」と言う。
私も「…はい、すみません」と小さく答えるしかない。

今はまだいいけれど、むし歯になってしまったら、いつかは避けられなくなる……と悩んでいるとき、ある方法と出会いました。

最初は半信半疑。それでも、もしかしたら子どもが泣かずに済むかもしれないから、と思って試してみることにしました。

すると、状況が少しずつ変わりはじめました。


 ――はじめてのベル歯科。
受付でスタッフさんが笑顔でお迎えしてくれた。

「こんにちは!今日は遊びに来てくれてありがとう」
そのやわらかい声に、あの子の表情も少しほころぶ。 待合室には絵本やガチャガチャが並んでいて、緊張していた肩がほんの少し下がったように見えた。

 「今日は治療じゃないよ。ここにある大きなイスに座ってみてね」
先生がやさしく声をかける。
イスはボタンを押すとゆっくり倒れる。

「わぁ、うごく!」
私はすぐ隣で子どもの手を握りながら、その小さな背中の強張りが少しずつ解けていくのを感じた。

「これなあに?」
興味を持ち始めた声に、先生が道具をひとつ取り出す。
「これはお水を出す道具だよ。触ってみる?」
ホースからちょろちょろ水が出るのを見て、目がキラリと光る。 

「これ、なんだか小さな掃除機みたい!」と吸引器にもチャレンジ。
少し前まで泣きながら拒否していた子と、同じ子とは思えない。
 ひとつずつ道具を見て触るたび、あの子のドキドキが和らぎ、自信に変わっていくのがわかる。

 今日は歯のクリーニングに挑戦。
「くすぐったいね!」と笑いながらブラシが歯をなでる。
次は水でお口を洗う練習、そしてホースで水を吸う練習。
先生が「じょうずにできたね!」と言うと、あの子の胸が小さな誇らしさでふくらむ。

 

「次は、もう少しだけ新しいことをやってみようか」
先生のやさしい声に、あの子は小さくうなずいた。 

あんなに怖がっていた歯医者さんが、今日から少しだけ違う場所に見えたのかもしれない。 私の胸にも、ふっと温かいものが広がった。


私たちは、お母さんやお父さんの「我が子が健やかであってほしい」という願いを受け止めています。歯は自然に治ることがありませんから、そのためには泣いても嫌がっても仕方ない、子どものためと諦めていた方もいらっしゃるでしょう。

ですが、このお子さんが特別だったわけではありません。
同じような結果を手にしたお子さんが他にもたくさんいます。

その理由は、お子さんが受け入れられる状況になったのを確認しながら、急かすことなくひとつずつ進めるというベル歯科の姿勢にあります。
このステップに沿って進めるだけで、あなたのお子さんも泣かずに歯医者に通えます。

ここから、その流れをお見せします。

歯医者が怖くなくなる3つのポイント

① 無理に治療しない

お子さんのペースを大切にします。お部屋に入ること、先生とのご挨拶、小さなことからひとつずつ出来ることを増やしていきます。

② きちんと説明する

わからないことは大人でも怖いです。器具を見せたり、やり方を話したりしながら「わからない」を減らしていき、安心感を育てます。

③ 「できた!」の積み重ね

歯にお水をかけてホースで吸い取る、お掃除する、そんな小さな成功体験を重ねていくことで、自然と治療へ進めるようになります。

この流れを踏むことで、あなたのお子さんも自然に歯医者に通えるようになります。

それがベル歯科医院の「歯科慣れ®」のコンセプトです。

歯医者が怖くなってしまう前に、むし歯になってしまう前に、ぜひ予約ページからお申し込みください。

「歯科慣れ®」で得られるメリットは

  • 歯医者さんに慣れることで恐怖心が減り、スムーズに治療できる。
  • 予防習慣を身につけ、小さいむし歯ならそのまま乳歯卒業を目指すこともできる。
  • そもそもが定期健診につながり、むし歯ゼロを目指すことができる。

料金と通院回数の目安

※金額はあくまで目安です。実際の治療内容や年齢、負担割合によって異なる場合があります。

内容 回数の目安 費用(保険診療)
初診・カウンセリング 1回 約1,000~2,000円程度(3割負担時)
歯科慣れ®ステップ(1回約15分) 2~5回程度 1回あたり 約300~500円(3割負担時)
※海老名市在住の方は補助により0円負担。1割負担の場合は約100~200円程度
本格的な治療開始(必要に応じて) お子さまの
お口の状態による
通常の保険診療費用に準ずる

 

通院ペースはご相談ください

  • 歯科慣れ®は、週1回または2週に1回のペースで通っていただくことが多いです。
  • お子さんの様子を見ながら、無理なく、お子さんのペースで進めていきます

よくあるご質問

Q.何歳から通えますか?
A. 1歳半から通っていただけます。慣れていく過程で、検診や歯ブラシ指導も併せて行うことができます。

Q.治療が始まるまで何回通えばいいですか?
A. お子さんの様子に合わせて進めていきますので、あくまでも目安になりますが平均して2〜5回程度で治療に進む方が多いです。

Q.自費診療ですか?
A. 保険診療内で行っています。特別な費用はかかりません

院長からのメッセージ

「歯医者が苦手…」という方の多くは、子どもの頃のイヤな思い出が原因です。
だからこそ歯医者が怖くならないように、成功体験を小さい頃から積んでほしい
それが『歯科慣れ®』に込めた想いです。

関連ブログも公開中!

【2歳で見つかったむし歯…でも削らず守れました!】
~定期管理で6年間進行なし、むし歯ゼロのまま乳歯が卒業へ~

 

【歯医者が怖かった男の子が、治療を乗り越えられた理由】
~少しずつの成功体験が「できる!」につながる~

歯医者さんが怖い…?
「歯科慣れ®」で安心して通えるようになります

 

 

お口の健康が気になる方は、お気軽にご相談ください!
ご予約・お問い合わせはこちら

 046-234-0880

受付時間】9:30~13:00 / 14:30~19:00

ベル歯科医院ホームページからもご予約できます

この記事をSNSでシェア

CONTACT

〒243-0432 神奈川県海老名市中央1-20-43
海老名駅相鉄北口から徒歩5分

  • 小田急海老名駅から徒歩7分
  • 相鉄海老名駅北口から徒歩5分
  • 海老名I.Cから3km(約10分) 駐車場11台完備

046-234-0880

【受付時間】9:30~13:00 / 14:30~19:00

FAX:046-231-9905

Web予約
(予約・変更)
Web予約 (予約・変更)
Webで
お問合せ
お電話
046-234-0880
お電話 (ご予約・お問合せ)